紙、鉛筆、スマホを使ったLINEスタンプの作り方をご紹介しています。

ましゅまろぐ

\お得なセール開催中/

※LINEスタンプの作成方法について!気になる報酬は?

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

LINEスタンプを作ってみたい!

そう思いながらも、実際何から手を付けたら良いのかよく分からない方は多いと思います。

また、LINEスタンプを作成する方法は、様々な方がそれぞれちょっと違ったような方法を紹介していたりするため、結局どれが良いのかよくわからないという方もいらっしゃるでしょう。私も最初はどの方法を参考にすれば良いのか悩みました。

スポンサードリンク



ちなみに、私は過去に2つの方法によってLINEスタンプの作成をしたことがあるのですが、

2つめ以降は、スマホの無料アプリだけを使って作成する方法でLINEスタンプを作っていました。

また、その作成方法の他に、その報酬はどのくらいもらえるのかということについて気になっているような方も多いみたいです。

そこで今回の記事では、そのLINEスタンプの作成に関するお話しと、

その報酬に関する情報について詳しくまとめていきたいと思います。

LINEスタンプの作成方法とは?無料で作れるって本当?

私は過去に2つの方法でLINEスタンプを作成したことがあるといいましたが、

実はその2つの方法とも、無料でLINEスタンプを作れる方法でした。

ただ、1番最初にLINEスタンプ作成したときには、「adobe」が提供している「Illustrator」というソフトを使って作成したのですが、この「Illustrator」は1か月の無料体験が終わってしまうと、その後は月額980円もかかってしまうため、毎日毎日スタンプ制作をするわけではない私からすると、このソフトを利用し続けるメリットを感じませんでした。

その方法については以下の動画を参考にしてください。(今もこの方法で作ることは可能です。)

また、1つLINEスタンプを作成して満足したということもあり、結局「Illustrator」の無料体験が終わった後はしばらくの間LINEスタンプの作成を行わなかったのですが、

その後しばらくしてまた作りたくなり、他にLINEスタンプを無料で作る方法がないか色々調べた結果、1つの方法にたどり着きました。

それが、紙に書いた絵を、画像としてスマホに取り込み、編集するという方法で、

実はいくつかの無料アプリを併用すると、それが簡単にできてしまうのです。

その方法は、別ページで画像付きで解説していますので、そちらを見ながら是非作ってみてください。

>>>スマホを使ったLINEスタンプの作り方がこちら

非常に長い内容になってしまっていますが、絵さえかけてしまえば、やることはとても簡単です。

ちなみに、私が初めてLINEスタンプを作った時には、LINEスタンプの申請をするためには絵を40個描かなければならなかったのですが、

なんと今ではたった8個絵を描くだけでLINEスタンプを作成することができてしまいます。

その作成のハードルはぐっと下がりましたので、皆さんも是非LINEスタンプの作成に挑戦してみてください(^^)

スポンサードリンク



LINEスタンプの気になる報酬は?

これからLINEスタンプを作りたいと考えている方の中には、

その報酬について気になっている方もいるのではないかと思います。

LINEスタンプの作成は、言ってしまえばノーリスクで始められる副業にできる可能性もあるため、たくさん報酬がもらえるのであれば挑戦してみたいと考える方も多いでしょう。

ちなみにトップクリエイターの方々は、なんと今でもLINEスタンプで数百万円~数千万円稼いでいるといわれています。そんなに報酬がもらえるとなると、もはや副業のレベルではなくなりますね笑

まず、LINEスタンプの報酬システムについて説明したいのですが、

そのクリエイターはLINEスタンプを販売する際に、

その販売価格を

  • 120円
  • 240円
  • 360円
  • 480円
  • 600円

という5つの価格から選ぶことができます。

そして、もし皆さんのスタンプが1つ売れた場合には、その販売価格の35%がクリエイター側の報酬となる仕組みになっているます。

例えば、その価格を120円に設定した場合には、120×0.35=42円が報酬になるという感じです。

しかし、実際には、

「アプリ内スタンプショップ」でスタンプが購入されるか

「LINE STORE」でスタンプが購入されるかの違いによって、

その報酬額は少し変化します。

というのも、アプリ内スタンプショップでは、クリエイターが120円で設定したスタンプが50LINEコインという仮想通貨で販売されているのですが、このLINEコインは、1LINEコインで実質1.76円の価値があるため、1.76×50=88ということで、実際には88円でスタンプが販売されていることになっているんです。

ややこしいので話をまとめますと、もしクリエイターの方がそのスタンプの価格を120円に設定しても、「LINE STORE」ではそれがそのまま120円で販売されるのですが、「アプリ内スタンプショップ」ではそれが88円(50LINEコイン)で販売されているということになります。

そのため、「アプリ内スタンプショップ」でスタンプが購入された場合には、

88×0.35=30.8≒31円ということで、31円がその報酬として入ります。

私はいつも120円で設定してスタンプを販売しているのですが、その報酬が42円と31円の時があるので、気になって調べてみたらそういうことだとわかりました。

そのため、もしLINEスタンプで月に1万円稼ぎたいとなった場合には、価格を120円に設定した場合、全て「LINE STORE」から購入された場合なら、10000÷42≒238となり、

月に238個売れれば1万円を稼ぐことができるということになります。

これは実際かなり厳しい数字なのですが、SNS等を使ってうまく宣伝したり、話題になれば、決して不可能な数字ではないと思います。

最近では以下のツイートが話題になっていました。これは確かにちょっと買ってみたいと思う斬新なアイデアですよね。

私は趣味の範囲で作っていますので、特にSNSで宣伝などは行っていないのですが、

たまにこのサイトから知って買ってくれる方もいますので、その時はとても嬉しいです(^^)

自分で作ったものを誰かが使っていると考えると、とても感動しますよ笑

そのため、報酬などは抜きにしても、作ってみる価値は十分にあると思いますので、もし作ってみたい方はどんどんチャレンジしてみてください。

まとめ

今回の記事では、LINEスタンプの作成方法や、その報酬に関する情報についてまとめました。

LINEスタンプの制作は、少し時間はかかりますが、慣れればなんてことない作業ばかりですし、単純に楽しいと感じる方も多いと思います。是非皆さんチャレンジしてみてくださいね。

今回の記事は以上になります。最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)

スポンサードリンク



この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copyright© ましゅまろぐ , 2018 All Rights Reserved.