※LINEスタンプ画像の背景について、白か黒かがポイント!

最近では、LINEスタンプをスマホから作ることが出来るアプリ
「LINE CREATORS STUDIO」が登場したことによって、LINEスタンプの自作は前よりずっとハードルが低くなりました。
それに、以前は40個画像を揃えなければ申請できないというルールだったのですが、
今では8個から申請できるようになりましたので、誰でも簡単にクリエイターデビューができてしまいます。
ただ、LINEスタンプを作るうえで絶対に必要で、かつ気を付けて行わなければならないのが、その背景を透過させる作業です。
というのも、LINEスタンプとして実際に利用されている画像は、本当は四角形の画像なのですが、
スタンプにする際は、その絵が描かれている必要な部分以外の背景を透過させる必要があるのです。
例えば以下のスタンプも、本当は見えていないだけで、ちゃんと四角形の画像の中に絵が描かれています。
そして、今ではそのスタンプ画像をスマホやタブレットで作っているという方も多いと思うのですが、
その際、その背景の透過がきちんとできているかどうかというのを判別するためにポイントとなるのが、
その背景が「白」なのか「黒」なのか、ということなんです。
それがどういうことなのか、詳しくまとめていきたいと思います。
申請前に確認を!その画像の背景、「白」ですか?「黒」ですか?
この記事をご覧になってくださっている方というのは、おそらく既にLINEスタンプの制作が途中まで進んでいる方だと思います。
そして、その途中の背景の透過までが終わり、
保存した画像を見て、「ん?」と思ったのではないでしょうか?
実は、背景を透過させる前の画像と、背景を透過させた後の画像は、保存してみるとその背景の色に変化があります。
具体的には、普通画像の背景は「白」だと思うのですが、その背景を透過させて保存させると「黒」になります。(透過させたのに背景が白のままという場合は、ちょっと画像を拡大してみると黒くなります。)
この現象について「何だろう?」と思う方も少なくないと思うのですが、これは単純に、背景がきちんと透過されているというただそれだけのことなので、特に変なことが起きているわけではありませんので安心してください。
つまり、背景を透過した後の画像であるならば、その画像の背景は「黒」で見えるのが普通なんです。
私はいつもiphoneでその作業をしているので、黒になるのを確認しているのですが、
おそらくiphone以外のスマホでも同様の現象が確認されると思います。
背景が黒になる現象。初めて体験した方はちょっと驚いたかもしれませんが、
実はこの現象、背景透過がきちんとできているかを確認するためのちょっとしたマメ知識として覚えておくと便利です。
というのも、LINEスタンプの画像は、透過忘れがあると審査に出してもリジェクトされてしまうこともよくある話なのですが、
その審査に出す前に、一度背景が黒の画像を表示すれば、背景透過がきちんと済んでいない部分は白で表示されますので、ここでその背景の透過忘れがないかをチェックすることができます。
特に忘れがちなのが、「文字の中にできる白い部分」です。
例えば先ほどの画像だと「ずんちっち」の「ず」の丸の中まできちんと透過させていないと、リジェクトの対象になってしまう可能性があります。
こういった細かい部分の透過忘れを防ぐために、背景が黒で表示されるのは結構役に立ちます。
スマホの無料アプリだけを使ってLINEスタンプを作る方法とは?
LINEスタンプを作る方法については色々なサイトで紹介されていますが、中にはちょっとお金がかかってしまうような方法を紹介しているようなサイトもあります。
また、パソコンで作業をするような方法を紹介しているサイトもあるのですが、正直パソコンで画像編集するのって、あんまり手軽にできるものではないですよね。基本、家でしか作業できません。
しかし、私はいつも、スマホの無料アプリだけを使った方法でLINEスタンプを作っています。
絵自体は紙の方が描きやすいので、紙に書いた絵を無料アプリで画像として取り込んでいるのですが、その後の色付け、文字入れ、背景の透過、サイズ調整、全部今は無料アプリだけでできてしまいます。
もちろん、スマホの画面に直接絵を描く方法でも作ることが可能ですよ(^^)
ちなみに、この記事の冒頭でご紹介した「LINE CREATORS STUDIO」は、絵を描いてスタンプにしたいという方からすると、基本的なお絵かき機能しかないので物足りません。
そのため、もし絵を描いてスタンプを作りたいという方は、是非別記事で紹介している方法などを是非参考にして、制作にチャレンジしてみてください。
まとめ
今回の記事では、LINEスタンプの制作で行う背景の透過において、
画像の背景が「白」から「黒」になる現象について説明しました。
これは特におかしなことが起こっているわけではなく、黒になれば、単純に背景が透過できていますというただそれだけのことなので、特に気にせずその後の作業に移ってください。
また当サイトでは、今からでも使いやすい宣伝サイトもご紹介していますので、是非そういったものも活用してみてください。
→※2018年版!知っておきたいLINEスタンプの宣伝サイトがこちら!
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)