紙、鉛筆、スマホを使ったLINEスタンプの作り方をご紹介しています。

ましゅまろぐ

\お得なセール開催中/
\お得なセール開催中/

※LINEスタンプを無料で自作する方法とは?

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

LINEスタンプを自作してみたいと思いながらも、その方法がいまいちわからずに、なかなか自作に挑戦できないでいる方は少なくないと思います。

私も、初めてLINEスタンプを作った時には、わからないことがたくさんあって苦労しました。

でも、実際に自分が作ったスタンプをLINEの会話で使えるのってすごく嬉しいですし、感動します(^^)

それに、1度自作して手順を覚えてしまえば、作業自体は実はなんてことないことばかりですので、誰でも2回目以降はスムーズに作ることが出来ると思いますよ。

スポンサードリンク



また、私が初めてLINEスタンプを作った時には、絵を40種類描かなければ申請できなかったのですが、

なんと今では、たったの8個絵を描くだけでLINEスタンプとして申請することが可能になりました。

ハードルがぐっと下がりましたので、これは初心者クリエイターには嬉しいところですよね。

そこで今回の記事では、LINEスタンプを実際に無料で自作する方法などについてご紹介していきたいと思います。

LINEスタンプを無料で自作する方法とは?

LINEスタンプを無料で自作する方法については、調べてみた方はわかると思うのですが、色々な方がそれぞれ違った方法を紹介していたりします。

ちなみに、私が初めてLINEスタンプを自作した時には、

「Adobe」という会社が提供している

Illustrator」というPC用のソフトを使う方法でLINEスタンプを作りました。

「Illustrator」はそれとリンクしたスマホのアプリがあって、そのアプリを使って紙に描いた絵をスキャンすると、それが画像としてとりこまれ、PCに自動的に同期されるというソフトでした。(その後パソコンで色付けや背景透過などの作業を行っていきます。)

「Illustrator」でLINEスタンプを作る方法は、以下の動画で解説されています。

ただ、この方法で1個目のスタンプを作るまではよかったのですが、実はこのソフト、1か月間の無料体験が終わってしまうと、月額980円かかる有料版に移行しないと使えなくなってしまいます。

そのため、LINEスタンプの自作にそんなにお金をかけたくなかった私は、とりあえず1個作れて満足もしたということもあったので、しばらくは新しいスタンプを作りませんでした。

しかし、またしばらくたって、そういえばそろそろまたLINEスタンプを作ってみたいなと思った私は、色々な方法を調べた結果、

紙に鉛筆で絵を描き、スマホの無料アプリを使ってLINEスタンプを作る方法にたどり着きました。

やっている方法としては、「Illustrator」で作った方法とほとんど同じなのですが、実はわざわざ980円払って「Illustrator」を利用しなくても、いくつかの無料アプリを併用すれば同じことが出来てしまうのです。

その方法については以下の記事で画像付きで詳しくまとめていますので、皆さんも是非自分だけのスタンプを作ってみてください(^^)

【※保存版※】スマホのアプリを使ったLINEスタンプの作り方とは?

スポンサードリンク



LINEスタンプが無料で簡単に作れると噂の「LINE Creators Studio」について

皆さんはLINEが公式に発表している「LINE Creators Studio」というアプリをご存知でしょうか?

これは、LINEスタンプがスマホだけで簡単に無料で作れると紹介されているアプリなのですが、中にはもう既にこれを使ってみたという方や、ちょっと使ってみたいと考えているような方もいらっしゃるのではないかと思います。

ちなみに、もしかしたらまだその「LINE Creators Studio」についてご存知ないという方ももしかしたらいらっしゃるかもしれないので、その公式説明動画を載せておきます。気になる方は一度ご覧になってみてください。

私自身、このアプリの存在は以前から知っていたのですが、実際に使ったことはなかったので、今回皆さんにLINEスタンプを自作する方法について当ブログで説明するためにも、実際にこのアプリはどのようなアプリなのかダウンロードして調べてみました。

その結果わかったこととしては、このアプリは写真などを簡単に切り抜いてスタンプにしたいという方にはとても使いやすいアプリになっていますが、まだ、中で絵を描く機能はあまり充実していない印象を受けました。

実際に使ってみればわかりますが、もちろんそのアプリの中で絵を描いてそれをスタンプとして申請することもできるのですが、描いた絵を塗りつぶす機能などもない他、使える色の種類にも限りがありますので、結構細かい絵を描いたり、色を付けたりしたいという方からするとまだまだ物足りない内容になっています。

このあたりの機能がもう少し充実してくれば、本当に「LINE Creators Studio」だけで凝ったスタンプも作れるようになるかもしれません(^^)今後のアップデートに期待です。

まとめ

今回の記事では、LINEスタンプの自作に挑戦してみたいという方々のために、その方法についてご紹介しました。

オリジナルのLINEスタンプは、実際にそれを会話で使うことができたり、誰かに使ってもらえると本当に嬉しいです。

スマホさえあれば無料で作れちゃうので、是非皆さんもチャレンジしてみてください。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)

スポンサードリンク



この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copyright© ましゅまろぐ , 2018 All Rights Reserved.